てぃーだブログ › 「南の島の洞くつ探検」 Since 1986 › 南の島の洞くつ探検 2012 › 今日の洞くつ探検 8月4日

2012年08月04日

今日の洞くつ探検 8月4日

皆様こんにちは、案内人 金城です。
嵐(台風)の前の静けさか、晴天で暑いくらいでした。
涼しい洞くつへ本日も探検へ行ってきます。

10:00の回、スタート
今日の洞くつ探検 8月4日 
余裕のピースのお兄ちゃん!!
暗さが分かる写真ですね。

お父さんの後に続いて洞くつに進むぞー
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
                       足元も注意です。と助け合いながら進みます。


この子達↓
 今日の洞くつ探検 8月4日
案内人の金城を「金ちゃん」と呼んでいただき、
チビッコ探検隊達と仲良くなれました。

水が深い場所と狭い場所が続き・・・
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
「きゃあー」「ぬはー」と皆さんテンションが上がってました・・・悲鳴でした。

もう少しで出口です。がんばれー
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
                           出口付近は水蒸気がいっぱい

探検隊出口に到着!! 皆さんで記念撮影
今日の洞くつ探検 8月4日 
*一番前のヘルメットは、金城使用です。皆さんお疲れ様でした。              

前の妹ちゃん、最初泣いてましたが、慣れたら
今日の洞くつ探検 8月4日
「お父さん、遅いよ!もっと頑張って」とお父さんに怒ってました(笑)
楽しかったようです。

13:00の回探検隊!レッツゴー
 今日の洞くつ探検 8月4日
「お父さん待ってー」「頑張れー」と声を掛け合って探検。

皆さん必ずここを通ります。
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
笑顔もあれば、水の冷たさで「きゃー」と悲鳴もでます。 
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
 大人の方は、頭を打たないよう注意して通ります。
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
「冷たい」と皆さん耐える方とテンションが上がる方(笑)

狭いところを抜ければ、余裕です。
今日の洞くつ探検 8月4日
 女の子もピース。
お兄ちゃんは、クールです。

皆さんで協力しながら、険しい洞くつを通ります。
今日の洞くつ探検 8月4日 今日の洞くつ探検 8月4日
お父さん、お子様のサポート大変お疲れ様でございました。

ゴール!!洞くつ出口に到着です。
今日の洞くつ探検 8月4日
皆様大変お疲れ様でございました。
皆さんの協力の下、楽しく安全な洞くつ探検になりました。
ありがとうございました。
ここまでのご案内は、金城でした。

それでは、ここからはテルヤがご案内します。

     ↓↓14:00の回 まずは、こちらから↓↓
今日の洞くつ探検 8月4日
       こちらは3組のお客様が参加です。

それでは洞くつの中へ行きましょう。
洞くつは水に浸かりながら進みますが、少しずつ深さになれて
もらいます。

今日の洞くつ探検 8月4日
      天井には小さなつらら石がいっぱいです。
        「すごい」「天井いっぱいにあるよ」

水になれたところで、次は…、お楽しみのコーナー?です。

今日の洞くつ探検 8月4日今日の洞くつ探検 8月4日
             「きゃあ、冷たい」                          「大丈夫、足届いているよ」
胸まで水に浸かると、想像より冷たくてみんな大はしゃぎで楽しんでいます。
楽しいのはここだけじゃないんですよ、洞くつ探検の前半のコースは
自然のアスレチックコース、大人もみんな楽しめます。

その一部をご紹介しますね~。

今日の洞くつ探検 8月4日今日の洞くつ探検 8月4日
        「よいしょ、頭に気を付けてと」                      「ここを抜けたら立てるかな?」

今日の洞くつ探検 8月4日今日の洞くつ探検 8月4日
          「やっと立てる」                                 「まっ、まだ立てないの?」

となんていいながら、奥へ奥へと進みます。
ここまでくると、徐々にきれいな鍾乳石が見れます。
今日の洞くつ探検 8月4日今日の洞くつ探検 8月4日
             「フローストーン」                             「ストロー鍾乳管」

きれいな鍾乳石を見たら、地上へ上がるため、最後の難関へ…
といっても腰まで水に浸かるだけなんですけどね(^^;)


今日の洞くつ探検 8月4日今日の洞くつ探検 8月4日
           「どこから、深くなるの?」                    「よいしょ、もう少し」「ほら、頑張って」


今日の洞くつ探検 8月4日
楽しかった探検も終了です。最後にみんなではいチーズチョキ

みんな協力してくれて安全に探検をすることができました。
お疲れ様でした。

明日は台風11号が接近している為、探検はお休みです。
台風がいなくなったら再開しますので、お楽しみにパー

案内人はテルヤでした。m(_ _)m



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

おきなわワールド
お問い合わせ:098-949-7421
メールアドレス:info@gyokusendo.co.jp
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★☆☆ブログ「やんばる山だより。」☆☆☆
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。




同じカテゴリー(南の島の洞くつ探検 2012)の記事

Posted by 南の島の洞くつ探検 at 00:00│Comments(0)南の島の洞くつ探検 2012
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。