2015年08月30日
今日の洞くつ探険 8月30日 10:00
今日の洞くつ探険 8月30日 10:00のツアー

観光洞から枝分かれして探険ルートへ。



観光洞から枝分かれして探険ルートへ。


突然天井が高くなります。
石灰岩の壁面がちょっと迫力。

つらら石や石筍など、基本的な鍾乳石が
コンパクトにそろっている場所にて
興味津々に見てますね。

くるぶしくらいまで水に浸かって歩くと、
その先には給水ポイント。




こっちだ、こっち!と言っています。

普段の生活には絶対にないシチュエーションですね。



すわり心地は?とお父さんが娘さんに聞いてます。

目の前に水が現われた。

地底で記念撮影。(地上から深さ40mのあたりで)



暗闇の先は、まだまだ続きます。

やっ、お次はストローが密集している場所に来ました。

白いヤスデたちも登場。
鍾乳洞の中で世代をつなぎ、白くなってしまいました。

さらに水は深くなっていきます。
この先にはフローストーンがきらきらしているエリアがまってます。





リムストーンダムの池で行水中。



さて、地上へ戻りましょう。

戻る途中、コウモリたちにも会えました。

黒いしみみたいなものがコウモリ。(天井付近を飛んでます)

地上の光が見えてきました。

太陽っていいものですね。


洞窟探検をはなれ、事務所で仕事をしているとき、
部屋を暗くするときがあります。
まわりの人には電気をつけろとか寂しそうとか言われます。
でも、暗くしたほうが落ち着くのです。
洞くつ探検を楽しんだ皆さんなら、その気持を分かってくれると思います。(お)
石灰岩の壁面がちょっと迫力。

つらら石や石筍など、基本的な鍾乳石が
コンパクトにそろっている場所にて
興味津々に見てますね。

くるぶしくらいまで水に浸かって歩くと、
その先には給水ポイント。




こっちだ、こっち!と言っています。

普段の生活には絶対にないシチュエーションですね。



すわり心地は?とお父さんが娘さんに聞いてます。

目の前に水が現われた。

地底で記念撮影。(地上から深さ40mのあたりで)



暗闇の先は、まだまだ続きます。

やっ、お次はストローが密集している場所に来ました。

白いヤスデたちも登場。
鍾乳洞の中で世代をつなぎ、白くなってしまいました。

さらに水は深くなっていきます。
この先にはフローストーンがきらきらしているエリアがまってます。





リムストーンダムの池で行水中。



さて、地上へ戻りましょう。

戻る途中、コウモリたちにも会えました。

黒いしみみたいなものがコウモリ。(天井付近を飛んでます)

地上の光が見えてきました。

太陽っていいものですね。


洞窟探検をはなれ、事務所で仕事をしているとき、
部屋を暗くするときがあります。
まわりの人には電気をつけろとか寂しそうとか言われます。
でも、暗くしたほうが落ち着くのです。
洞くつ探検を楽しんだ皆さんなら、その気持を分かってくれると思います。(お)
Posted by 南の島の洞くつ探検 at 10:00│Comments(0)
│南の島の洞くつ探検 2015